まなびの種プロジェクト
まなびの種プロジェクトとは
NPO法人ソーシャルネットさかいが2011年6月から始めた新しいスタイルでの勉強会。通称「まな種」
自分の知識や、ためになった内容・雑学や豆知識など(テーマは何でもOK!)を1 人5 分間でプレゼンテーションの後、質疑応答をします。知識や情報を共有して、みんなで新たな学びの種を見つけようというプロジェクト。
読書会や勉強会といったものが数多く開催されてきていますが、一つのテーマにそって学習を深めるのではなく、それぞれが学んできたことを簡潔に参加者に伝えることで、参加者にも新しい学びの種となるきっかけを与え、自らも、プレゼンをすることで、その学習をより深く理解できるようになるという一石二鳥の勉強会スタイル。
勉強会といっても、堅苦しいものではなく、
- Facebookの活用法(前回の大きなテーマでした)
- おいしいかき氷について
- 夏を乗り切るためのグッズ
など幅広く自由なカテゴリーから自分の勉強中、または、共有したい内容について話す。
最終更新時間:2011年08月30日 19時49分14秒
by ふくいウェブ
このページは、皆で編集して完成させる福井のローカル百科事典を目指しています。福井に関する情報であれば、どんなことでも、どなたでも参加して修正が可能です。皆様のご協力をお願いします。
なお、表記については、できるだけ客観的な表現をお願いします。(特定事項の宣伝やニュース情報ではありませんので、ご理解・ご協力についてよろしくお願いします。)
関連サイト: ふくいウェブネットBLOG - sawacom.net コミュニケーション