!!!ボランティアカフェ ボランティアの総合情報窓口、集いの場として、福井県および福井県社会福祉協議会が2007年10月2日から運用開始した相談センター。[[福井駅]]横の[[AOSSA(アオッサ)|AOSSA]]7階にある県民活動センターに併設し、運用担当者として福井県社会福祉協議会の職員2名が常駐している。 セルフサービスのコーヒーも用意されており、ボランティアとして活動している人や興味を持つ人が気軽に訪れ、情報交換できる場としての活用が期待されている。 また、福井県が実施する「福縁ボランティアポイント制度」も同日からスタートし、同センターでポイントスタンプの押印を受けることが可能。 !!主な業務内容 県内全域のボランティア募集情報の提供、福祉施設や病院など求人側とボランティアのマッチング、ボランティアに関する相談・登録、ボランティア保険加入の手続きを実施。 !!開館時間他(詳細は施設にご確認ください。) *平日:午前9時〜午後9時 *週末:午前9時〜午後5時 *休館日:月曜日、祝祭日、年末年始 *連絡先: 0776-88-0035 !!関連情報(外部リンク) *[福井県のボランティアカフェに関する情報|http://info.pref.fukui.jp/fukushi-s/volunteercafe.htm] !!!福縁ボランティアポイント制度 福井県がボランティア・カフェのオープンと同時に始めたボランティア活動に関するポイント制度。ボランティア活動実績に応じてポイントが加算され、県営の文化施設に入場可能となる。 同制度は、福祉分野に限らず、通学路の見守りや防災、国際交流、環境保護などのあらゆるボランティア活動が対象になっており、原則1回の活動につき1ポイントが加算される。10ポイントたまると、県立歴史博物館や県立美術館、[[福井県立恐竜博物館]]などが利用できる入場券が発行される。また、200ポイント以上で認定証が交付される。 ポイントは、ボランティア・カフェ、福井県社会福祉協議会、市町社会福祉協議会、県健康福祉センターなどの窓口で配布されるポイントカードに、活動実績を自己申告してスタンプの押印を受ける。 !!!カテゴリー {{category 公共施設}} {{category AOSSA}}